2021年の「パナソニックオープン」で史上5人目のアマチュア優勝を果たし、その将来を大きく期待されているのが中島啓太選手です。
女子に負けじと最近は男子でも若手の有力選手の活躍が多くなっていますが、男子ゴルフの中でも中島啓太選手は最右翼の選手といっていいでしょう。
そんな中島啓太選手のクラブセッティングは契約先のテーラーメイドで統一された構成になっており、オーソドックスながら貪欲にベストなモデルを追い求めている印象を受けます。
はたして、どんなクラブセッティングになっているでしょうか?
今回は、テーラーメイドで統一された中島啓太選手のクラブセッティング14本などについて見ていきます。
中島啓太のクラブセッティング
中島啓太選手のクラブセッティングは、ドライバーからパター・ボールまでのすべてでテーラーメイドを使用しています。
クラブ構成は、ドライバー以下、フェアウェイウッドは3W(スプーン)1本、ユーティリティ1本、アイアンは4番~9番の6本、ウエッジが4本にパターという14本です。
2022年からユーティリティを使用し、フェアウェイウッドがそれまでの2本体制から3W(スプーン)1本に変更しています。
ウエッジを4本入れてショートゲーム重視であることは変わっていませんが、フェアウェイウッドからロングアイアンにも工夫が見られているのがクラブセッティングの特徴といえるでしょう。
では、中島啓太選手のクラブセッティングを詳しく見ていきましょう。
中島啓太のドライバー2023
テーラーメイド:「ステルス2プラス」(9度)
シャフト:グラファイトデザイン「ツアーAD CQ-6」(長さ44.75インチ・フレックス:X)
中島啓太選手の使用ドライバー2023は、テーラーメイドの「ステルス2プラス」です。
軽量カーボンフェースによるボール初速のアップを実現し直進性が高く、さらにミスヒットに対する寛容性を高めたモデルといわれています。
ドライバーはやさしく飛ばしたいという中島啓太選手の意図を感じます。
中島啓太のフェアウェイウッド2023
3W(スプーン)
テーラーメイド:「SIM2 MAX」(15度)
シャフト:グラファイトデザイン「ツアーAD XC」(フレックス:X)
中島啓太選手のフェアウェイウッド2023は、テーラーメイドの「SIM2 MAX」で1本体制になっています。
ドライバーと違うモデルですが、フェアウェイウッドは以前のモデルを使用しています。
中島啓太のユーティリティ2023
3UT
テーラーメイド:「ステルス2 レスキュー」(19度)
シャフト:グラファイトデザイン「ツアーADプロトタイプ」
中島啓太選手の使用するユーティリティ2023は、テーラーメイドの「ステルス2レスキュー」です。
以前はドライビングアイアンと呼んでもいいようなアイアンタイプのユーティリティを使用していましたが、見た目にもウッドに近いモデルに変更しました。
ラフからもやさしく打ててボールが上がりやすく、アイアンにようにラインも出しやすいとのことです。
中島啓太のアイアン2023
4番・5番
テーラーメイド:「P7MC」
シャフト:「プロジェクトX LS」(フレックス:6.0)
6番~9番
テーラーメイド:「P7MB」
シャフト:「プロジェクトX LS」(フレックス:6.0)
中島啓太選手の使用するアイアン2023は、前年と同じく4・5番がテーラーメイドの「P7MC」、6~9番はテーラーメイドの「P7MB」です。
「P7MC」は「P7MB」に寛容性を持たせたキャビティバック・モデルで、ロングアイアンにもやさしさを求めていることがうかがえます。
「P7MB」はマッスルバック・モデルでストレート・ネック、ソールも薄くシャープな印象を受けます。
打感もコントロール性能も抜群ですが、打ちこなすにはそれなりのパワーと技術が必要なモデルでしょう。
中島啓太のウエッジ2023
46度・52度・56度・60度
テーラーメイド「ミルドグラインド4 ウェッジ」
シャフト:
トゥルーテンパー「ダイナミックゴールド AMT」(46度・52度)
トゥルーテンパー「ダイナミックゴールドEX ツアーイシュー」(56度・60度)
中島啓太選手の使用するウエッジ2023は4本体制は変わらずに、テーラーメイドの「ミルドグラインド4」シリーズで統一されています。
特徴は新テクノロジー「レイズド マイクロ リブ」により、ヘッドスピードが遅くなるグリーン周りでもバックスピン量がアップするとのことです。
ボールがフェースに吸い付くような柔らかい打感のモデルです。
中島啓太のパター2023
テーラーメイド「TP Reserve(リザーブ)B11 パター」
中島啓太選手の使用パター2023は、テーラーメイドの「TP Reserve(リザーブ)B11 パター」です。
一時期は同じテーラーメイドのピン型で流行のヒール側が肉厚のトラスヒール「JUNO TB1ツアー トラスヒールパター」も使用していました。
長年、ピン型かマレット型を使用しています。
その時に最もフィーリングの合うモデルをチョイスしていると思われ、今後も試行錯誤を繰り返していくものと思われます。
こちらの記事も合わせてどうぞ↓

中島啓太の使用ボール2023
テーラーメイド:「TP5」
中島啓太選手の使用するボール2023は、テーラーメイドの「TP5」です。
前年まではタイトリストの「プロ V1x」を使用していましたが、ボールもついにテーラーメイドになりました。
テーラーメイドのボールには他に「TP5X」がありますが、ともに5ピースボールで「TP5」は「TP5X」と比較して打感がよりソフトでスピン量が多めです。
こちらの記事もあわせてどうぞ↓

中島啓太のクラブセッティング~まとめ
今回は、テーラーメイドで統一された中島啓太選手のクラブセッティング14本などについて見てきました。
中島啓太選手のクラブセッティングは、ドライバー以下、フェアウェイウッドは3W(スプーン)1本、ユーティリティ1本、アイアンは4番~9番の6本、ウエッジが4本にパターという14本で、ドライバーからパター・ボールまでテーラーメイドです。
ウエッジを4本入れてショートゲーム重視であることは変わっていませんが、フェアウェイウッドからロングアイアンにも工夫が見られ、個性的なクラブセッティングの特徴といえるでしょう。
中島啓太のクラブセッティング2023
ドライバー
テーラーメイド:「ステルス2プラス」(9度)
シャフト:グラファイトデザイン「ツアーAD CQ-6」(44.75インチ・フレックス:X)
フェアウェイウッド(3W):テーラーメイド「SIM2 MAX」
ユーティリティ(3UT):テーラーメイド「ステルス2 レスキュー」
アイアン(4~9番)
テーラーメイド「P7MC」(4・5番)
テーラーメイド「P7MB」(6~9番)
ウエッジ(46度・52度・56度・60度)
テーラーメイド「ミルドグラインド4 ウェッジ」
パター:テーラーメイド「TP Reserve(リザーブ)B11 パター」
ボール:テーラーメイド「TP5」
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
※ゴルファーは状況に応じて使用クラブを変えるため、実際使用するクラブセッティングは異なる場合があります。
コメント