ヒーローワールドチャレンジ2022の賞金と出場選手は?テレビ放送も

前年2020年大会が新型コロナウイルスの影響により中止となったヒーローワールドチャレンジ2022がバハマのニュープロビデンス島、アルバニーGCで2022年12月1日(木)~12月4日(日)まで4日間の日程で開催されます。

PGAツアー非公式戦ながらタイガー・ウッズ主催ということもあり、また出場選手の豪華さや高額の賞金などから毎年多くの注目を集めています。

毎年世界の一握りの精鋭たちが競うヒーローワールドチャレンジですが、今年2022年の賞金と出場選手、テレビ放送予定はどのようになっているのでしょうか?

今回は、ヒーローワールドチャレンジ2022の賞金と出場選手、テレビ放送予定などについて見ていきます。

スポンサーリンク

ヒーローワールドチャレンジ2022の賞金

ヒーローワールドチャレンジはあのタイガー・ウッズがホストを務めている招待イベントで、PGAツアー非公式戦です。

今年2022年が23回目の開催で、PGAツアー非公式戦ながら2009年以降は世界ランキングのポイント対象となっている大会です。

賞金額は、賞金総額が350万ドル(優勝賞金100万ドル)で、これをタイガー・ウッズと招待された20名ほどの選手がストロークプレーで争います。

ヒーローワールドチャレンジ2022の賞金など概要は、以下の通りです。

ヒーローワールドチャレンジ2022の賞金など概要
大会名称
ヒーローワールドチャレンジ

開催期間
2022年12月1日(木)~12月4日(日)

開催コース
アルバニーGC(バハマ)

賞金総額
350万ドル

優勝賞金
100万ドル

前年優勝者
ビクトル・ホブラン(ノルウェー)

ヒーローワールドチャレンジ2022の出場選手と出場資格

ヒーローワールドチャレンジに出場するのは基本的にホストのタイガー・ウッズ選手を含む招待された20人の選手です。

タイガー・ウッズ選手の出場は交通事故の影響もあって出場はどうかと思われましたが、全英オープン以来、久々のトーナメント出場となります。

出場選手は前回大会の18名から20名に拡大されたとはいえ、かなり少ない出場選手数で、今年もいずれ劣らぬ錚々たるメンバーが集結しています。

出場資格は前回大会優勝者と世界ランク上位選手、そして主催者推薦の選手のみとなります。

この出場資格の厳しさから見ても本当のトップ中のトップだけが集う大会といえるでしょう。

日本人では松山英樹選手が2014年の初出場から今回が7回目の出場で、2016年には優勝も果たしています。

ヒーローワールドチャレンジ2022の20名の出場選手は、以下の通りです。

ヒーローワールドチャレンジ2022の出場選手
スコッティ・シェフラー(アメリカ)
ザンダー・シャウフェレ(アメリカ)
ジョン・ラーム(スペイン)
ウィル・ザラトリス(アメリカ)→欠場
ジャスティン・トーマス(アメリカ)
コリン・モリカワ(アメリカ)
マシュー・フィッツパトリック(イングランド)
ビクトル・ホブラン(ノルウェー)
サム・バーンズ(アメリカ)
ジョーダン・スピース(アメリカ)
トニー・フィナウ(アメリカ)
キャメロン・ヤング(アメリカ)
ビリー・ホーシェル(アメリカ)
マックス・ホーマ(アメリカ)
松山英樹(日本)→欠場
イム・ソンジェ(韓国)
キム・ジュヒョン(韓国)
ケビン・キズナー(アメリカ)
トミー・フリートウッド(イングランド)
シェーン・ローリー(アイルランド)
コーリー・コナーズ(カナダ)
タイガー・ウッズ(アメリカ)→右足の足底筋膜炎のため欠場

※出場選手は変更になる場合があります。

ヒーローワールドチャレンジ2022のテレビ放送予定

ヒーローワールドチャレンジ2022のテレビ放送は、CSのゴルフネットワークで4日間、生中継が予定されています。

詳しい放送スケジュールは、以下の通りです。

CS:ゴルフネットワーク
1日目 2022年12月2日(金)
午前3:30~午前6:30(生中継)、午後8:00~午後11:00(録画)

2日目 2022年12月3日(土)
午前3:30~午前6:30(生中継)、午後10:30~翌午前1:30(録画)

3日目 2022年12月4日(日)
午前2:00~午前7:00(生中継)、午後9:30~翌午前0:30(録画)

最終日 2022年12月5日(月)
午前1:00~午前6:15(生中継)、午後8:00~午後11:00(録画)

※放送時間は変更になる場合があります。

松山英樹選手が参戦するPGAツアーを見るならゴルフネットワークがおすすめです!

スカパーならゴルフネットワーク加入1か月目の料金が無料で申し込み後30分ほどで視聴できます。

視聴料金や申し込み方法など詳細はこちらからどうぞ↓↓

ヒーローワールドチャレンジの歴代優勝者と開催コース

ヒーローワールドチャレンジの出場選手は世界ランキングの上位選手などのエリート選手に限られているだけあって歴代優勝者の顔触れも非常に豪華な名前が並んでいます。

歴代優勝者のほとんどがメジャーチャンピオンでもあり、この大会のレベルの高さを物語っています。

その中に日本の松山英樹選手の名前が入っているのも日本人としてはうれしいですね。

開催コースは1999年グレイホークGCで始まりましたが、翌年すぐにシャーウッドCCに移り2013年まで長い間固定されていました。

その後、2014年のアイルワースG&CCを挟んで、2015年以降は現在のアルバニーGC(バハマ)に定着しています。

ヒーローワールドチャレンジの歴代優勝者と開催コースは、以下の通りです。

ヒーローワールドチャレンジの歴代優勝者
2022年 ビクトル・ホブラン(ノルウェー)
2021年 ビクトル・ホブラン(ノルウェー)
2020年 新型コロナウイルスの影響で中止
2019年 ヘンリック・ステンソン(スウェーデン)
2018年 ジョン・ラーム(スペイン)
2017年 リッキー・ファウラー(アメリカ)
2016年 松山英樹(日本)
2015年 バッバ・ワトソン(アメリカ)
2014年 ジョーダン・スピース(アメリカ)
2013年 ザック・ジョンソン(アメリカ)※タイガー・ウッズとのプレーオフ
2012年 グレーム・マクドウェル(北アイルランド)
2011年 タイガー・ウッズ(アメリカ)
2010年 グレーム・マクドウェル(北アイルランド)※タイガー・ウッズとのプレーオフ
2009年 ジム・フューリク(アメリカ)
2008年 ビジェイ・シン(フィジー)
2007年 タイガー・ウッズ(アメリカ)
2006年 タイガー・ウッズ(アメリカ)
2005年 ルーク・ドナルド(イングランド)
2004年 タイガー・ウッズ(アメリカ)
2003年 デービス・ラブ3世(アメリカ)
2002年 パドレイグ・ハリントン(アイルランド)
2001年 タイガー・ウッズ(アメリカ)
2000年 デービス・ラブ3世(アメリカ)
1999年 トム・レーマン(アメリカ)

ヒーローワールドチャレンジの開催コース
2015年~ アルバニーGC(バハマ)
2014年 アイルワースG&CC(アメリカ・フロリダ州)
2000~2013年 シャーウッドCC(アメリカ・カリフォルニア州)
1999年 グレイホークGC(アメリカ・アリゾナ州)

ヒーローワールドチャレンジ2022の賞金と出場選手~まとめ

今回は、ヒーローワールドチャレンジ2022の賞金と出場選手、テレビ放送予定などについて見てきました。

ヒーローワールドチャレンジ2022の賞金は、賞金総額が350万ドル(優勝賞金100万ドル)で、出場選手はホストのタイガー・ウッズ選手を含む招待された20人の選手が基本です。

追記:タイガー・ウッズ選手は右足の足底筋膜炎のため欠場となります。(11月29日)

テレビ放送はCSゴルフネットワークで4日間、生中継が予定されています。

まさに選び抜かれた者だけが集うといった感があるヒーローワールドチャレンジ2022ですが、高額の優勝賞金は、はたしてだれの手に?

今年も世界最高峰の技が見られることでしょう。

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント