小祝さくら選手は女子プロゴルファーの黄金世代のひとりですが、派手さはないものの常に上位でプレーする安定感が持ち味の選手です。
最近では安定感に加えて体力面でのパワーアップも果たして、より高い次元でのプレーが期待されています。
そんな小祝さくら選手のクラブセッティング最新版や所属などプロフィールは、どうなっているでしょうか?
今回は、小祝さくらのクラブセッティング最新版や所属などプロフィールなどについて見ていきたいと思います。
小祝さくらのクラブセッティング
小祝さくら選手のクラブセッティングは、ドライバーとフェアウェイウッドが3W(スプーン)の各1本、ユーティリティが19度と22度の2本体制、アイアンが5番~PWの6本、ウエッジが3本体制、パター1本の合計14本という構成です。
クラブのメーカーはパターのみオデッセイで他はダンロップで統一されています。
全体的にドライバーからパターまでやさしいモデルを使用していますが、トレーニングの成果でパワーアップしているため、アイアンのシャフトをカーボンからスチールに変更するなど、よりスケールアップしています。
以前はロングゲームを重視したクラブセッティングでしたが、スイングも安定してパワーがついてきたこともありショートゲームをより意識したクラブセッティングに移行してきたように思います。
小祝さくらのドライバー2021
ダンロップ:スリクソン「ZX5 ドライバー」(9.5度)
シャフト:グラファイトデザイン ツアーAD「PT5」(長さ45インチ・フレックスS)
小祝さくら選手の使用するドライバーは、同じスリクソンの「ZX5」に変更しています。
小祝さくらのドライバー2020
ダンロップ:スリクソン「Z785」(9.5度)
シャフト:ツアーAD「PT5」(フレックスS)
小祝さくら選手の使用する2020年のドライバーは、スリクソンの「Z785」で、飛距離性能にやさしさを合わせ持つモデルです。
以前使用していた「Z765」よりはややハードですが、パワーアップした現在の小祝さくら選手にとっては問題なく飛距離アップを果たしています。
小祝さくらのフェアウェイウッド2021
3W(スプーン)
ダンロップ:スリクソン「ZX フェアウェイウッド」(15度)
シャフト:ツアーAD「PT5」(フレックスS)
小祝さくら選手の使用するフェアウェイウッドは2本体制から1本体制に変わり、ドライバーからの流れを汲んでスリクソンの「ZX」に変更しています。
小祝さくらのフェアウェイウッド2020
3W(スプーン)・5W(クリーク)
ダンロップ:スリクソン「Z F85」(15度・18度)
シャフト:ツアーAD「PT5」(フレックス:S)
小祝さくら選手の使用する2020年のフェアウェイウッドは、スリクソンの「Z F85」で2本体制です。
カップフェース&複合構造で飛距離性能に優れたフェアウェイウッドです。
小祝さくらのクラブセッティング~ユーティリティ2021・2020
3U・4U
ダンロップ:スリクソン「Z H85 ハイブリッド」(19度・22度)
シャフト:ツアーAD「HY-75」(フレックス:S)
小祝さくら選手の使用するユーティリティは、スリクソンの「Z H85」で、19度と22度の2本体制です。
以前は22度の1本体制で7番ウッドを使用していましたが、新たに19度のユーティリティを入れています。
小祝さくらのクラブセッティング~アイアン2021・2020
5番~PW
ダンロップ:スリクソン「Z585」
シャフト:ダイナミックゴールド「DG85」(フレックス:S200)
小祝さくら選手の使用アイアンは、スリクソン「Z585」で5番アイアンからです。
ポケットキャビティ・タイプで、飛距離性能に優れミスへの許容性も高いモデルです。
小祝さくらのクラブセッティング~ウエッジ2021
47度・51度・58度
ダンロップ:クリーブランド「RTX-3」
シャフト:ダイナミックゴールド「DG95」(フレックス:S200)
小祝さくら選手の2021年の使用ウエッジは、5W(クリーク)を抜いて47度のウエッジを新たに入れて3本体制になっています。
モデルは従来通りのクリーブランド「RTX-3」です。
小祝さくらのクラブセッティング~ウエッジ2020
50度・58度
ダンロップ:クリーブランド「RTX-3」
シャフト:ダイナミックゴールド「DG95」(フレックス:S200)
小祝さくら選手の2020年の使用ウエッジは、フェアウェイウッドとユーティリティを各2本体制にしているため50度と58度の2本体制です。
ロフト差が8度とやや大きく間にもう1本ウエッジを入れたいところですが、どちらを優先するかですから仕方ないところでしょう。
小祝さくらのクラブセッティング~パター2021
オデッセイ:「ストロークラボ セブン CS」
小祝さくら選手の使用する2021年のパターは、センターシャフト・タイプの「オデッセイ ストロークラボ セブン CS」に変更しています。
ウエッジもそうですが、ショートゲームの充実をかなり意識した変更のように見えます。
小祝さくらのクラブセッティング~パター2020
テーラーメイド:「スパイダーX」
小祝さくら選手が使用する2020年のパターは、テーラーメイドの「スパイダーX」で、パターのみダンロップではありません。
「トゥルーパスアライメント」により構えやすさを追求し、まっすぐにストロークしたいゴルファーに向けた工夫が随所に施されたパターです。
小祝さくらのボール
スリクソン:「Zスター-XV」
小祝さくら選手の使用ボールは、スリクソンの「Zスター-XV」です。
新2層コア構造のウレタンカバーのスピン系ボールで、打感の柔らかさと飛距離性能に加えてスピン性能の
バランスがいいボールです。
小祝さくらの所属などプロフィール
小祝さくら選手は1998年(平成10年)4月15日、北海道北広島市生まれの”黄金世代”と呼ばれる選手のひとりです。
2017年にプロ入りすると、安定感抜群のゴルフで上位で活躍し2019年の「サマンサタバサレデース」で初優勝を飾りました。
2020年は安定感にパワーも加わってさらに大きなゴルフを展開し、ゴルフ5レディス2020でツアー2勝目、さらに2021年初戦のダイキンオーキッドレディスで3勝目をあげるなど、着実に実績を積み重ねています。
ニトリ所属で、これまでプロ通算7勝をあげています。(2022年7月2日時点)
おっとりしたとした天然キャラですが、ゴルフはストイックで上昇志向がうかがえます。
小祝さくら選手の所属などプロフィールは、以下の通りです。
小祝さくらの所属などプロフィール
名前
小祝さくら
生年月日
1998年(平成10年)4月15日
身長・体重
158cm・58kg
血液型
A型
出身地
北海道北広島市
出身校
北海道・飛鳥未来高
プロ転向
2017年
ツアー優勝
通算7勝
リゾートトラストレディス2022
CAT Ladies2021
NEC軽井沢72ゴルフトーナメント2021
Tポイント×ENEOSゴルフ2021
ダイキンオーキッドレディス2021
ゴルフ5レディス2020
サマンサタバサレディス2019
趣味
音楽・ライブ・食べること
所属
ニトリ
※ツアー成績などは2022年7月2日現在のものです。
その他、主なプロゴルファーのクラブセッティング一覧(男子・女子別)は、こちらからどうぞ↓

小祝さくらのクラブセッティング~まとめ
今回は、小祝さくらのクラブセッティング最新版や所属などプロフィールなどについて見てきました。
小祝さくら選手のクラブセッティングは、ドライバーとフェアウェイウッドが3W(スプーン)の各1本、ユーティリティが19度と22度の2本体制、アイアンが5番~PWの6本、ウエッジ3本、パター1本の合計14本です。
パター以外はダンロップで統一されていますが、どちらかというと以前と違ってショートゲームを重視したクラブセッティングといえるでしょう。
安定感にパワーが加わって、さらに大きな活躍が期待される選手です。
所属はニトリで、これまでプロ通算7勝をあげています。(2022年7月2日時点)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
※プロゴルファーは状況に応じて使用クラブを変えるため、実際使用するクラブセッティングは異なる場合があります。
コメント