本ページはプロモーションが含まれています。
PR

ゴルフはファーとなぜ叫ぶ?その意味と言わないのはマナー違反?

ゴルフをやり始めた時に奇妙に感じることのひとつが、ボールが曲がった時に叫ぶ「ファー」ではないでしょうか?

キャディさんによっては大きな声でコース内によく響き渡っています。

しかし、打球事故防止のためにも重要で、初心者には必ず覚えてほしいマナーでもあります。

そんな「ファー」ですが、その意味はどんなもので、なぜ叫ぶのでしょうか?

今回は、ゴルフは「ファー」となぜ叫ぶのか、その意味とマナーについて見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

ゴルフで「ファー」と叫ぶのは、なぜ?

ゴルフで「ファー」と叫ぶのは、なぜでしょうか?

その理由は、簡単に言うと前方にいるゴルファーへの注意喚起です。

ボールが狙ったところからかなりずれて、しかも落下地点に人がいる場合、あるいは人がいそうな場合に、

「ボールがそちらに飛んでいますから注意して下さい!」

というメッセージを送りたい時に叫びます。

「ファー」という声が聞こえた時は、「どうしたんだろう?」と思って顔や頭を上げたりしてはいけません。

上げた頭や顔にボールが直撃してしまう可能性があるからです。

「ファー」という声が聞こえたなら、ボールが見えないことがほとんどですから、物陰に隠れたり両手で頭を覆ったりして危険防止に努めて下さい。

「ファー」はゴルフコースにおいては危険を知らせるサイレンだと思っていいでしょう。

スポンサーリンク

ゴルフの「ファー」の意味

ところで、この「ファー」ですが、日本語ではないようですが、どういう意味があるのでしょうか?

コースでは、みんな「ファー」と叫んでいますが、実は正式には「Fore(フォアー)」です。

「ファー」だと「Far」となり、意味としては「遠い」になります。

「Fore(フォアー)」 の意味は、「前方・全面」で、前にいると危険=前方注意になります。

語源としては諸説あって、イギリスの軍隊が前方にいる兵士に注意を喚起するために使っていた「beware before」(前方注意!)や「forecaddie」(フォアキャディ)などがあります。

フォアキャディとはボールの落下地点になると思われる地点の近くにいてその位置を確認するキャディのことです。

緊急を要する場面では、「beware before」や「forecaddie」と叫んでいたのでは、長すぎるということで「fore」と短縮されたというわけです。

このような説がありますが、前方のプレーヤーに危険を知らせる言葉としてそのままゴルフにおいても使われるようになりました。

意図しないところにボールが飛んでいった時に注意を呼びかける言葉という意味では、「ファー」も「フォアー」も同じですから、実際に叫ぶ時にはどちらでも気にしなくていいでしょう。

「ファー」と言わないのはマナー違反?

ここまでお読みいただければ、ボールを曲げたら「ファー」と言うのはマナーであるのはおわかりいただけると思います。

最悪の場合は命にかかわることもありますから、積極的に「ファー」は叫ぶのがいいでしょう。

特に最近はキャディさんをつけないセルフ・プレーが多くなっていますので、プレーヤー自身がよりいっそう事故防止の意識を持つ必要があります。

また、同伴プレイヤーがボールを曲げてしまって呆然としている時も代わって叫びようにしましょう。

曲がったらとりあえず叫ぶというふうに習慣化してもいいですし、真っ直ぐ打っても前の組に打ち込みそうだったら、やはり「ファー」と叫ぶべきです。

楽しいゴルフも相手にケガをさせてしまっては元も子もありません。

ゴルフはファーとなぜ叫ぶ?~まとめ

今回は、ゴルフは「ファー」となぜ叫ぶのか、その意味とマナーについて見てきました。

ゴルフはファーとなぜ叫ぶのか、その理由は前方にいるプレイヤーへの注意喚起で、意味は正式には「Fore(フォアー)」で、語源は「beware before」(前方注意!)や「forecaddie」(フォアキャディ)など諸説あり、短縮して「Fore(フォアー)」になりました。

打球が直撃すれば命にかかわることもあるこから、ボールを曲げたら積極的に「ファー」と言うように心がけましょう。

セルフ・プレーが多くなっているので、プレーヤー自身がよりいっそう事故防止の意識を持つ必要があります。

打球事故防止のためにも「ファー」と叫ぶのはゴルファーの常識でもありマナーともいえます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント