国内女子ゴルフのランキングには、古くからある賞金ランキングの他にメルセデスランキングがあります。
メルセデスランキングでは賞金ではなくポイントによって順位が決まりますが、翌年度のシード権にも関わるので選手たちにとっては、ある意味では賞金ランキング以上に意味のあるランキングです。
副賞も豪華ですが、国内女子ゴルフのメルセデスランキングとはどんなものなのでしょうか?
今回は、国内女子ゴルフのメルセデスランキングとはどんな意味なのか、副賞と歴代ランキング1位の選手についても見ていきます。
国内女子ゴルフのメルセデスランキングとは?
国内女子ゴルフのメルセデスランキングとは、JLPGA公式サイトによると、
”JLPGAツアーの各競技及びUSLPGAメジャー競技での順位をポイントに換算し、年間を通じての総合的な活躍度を評価するランキング”
と定義されています。
メルセデスランキングは2012年から導入されていますが、それまでは選手の実力を測るバロメーターとして賞金ランキングがありました。
しかし、賞金ランキングではトーナメントの賞金額の多い少ないによってランキングが左右されてしまうという問題がありました。
高額賞金のトーナメントに優勝した選手のほうがランキング的には有利になるというわけです。
メルセデスランキングではポイント制度が導入されることによって、賞金ランキングでの問題点の解消を目指したといえます。
毎年、第1位の選手には、LPGAツアーの4年間のシード権とともに”メルセデスベンツ・プレイヤー・オブ・ザ・イヤー(年間最優秀選手賞)”が贈られます。
国内女子ゴルフのメルセデスランキング~計算方法
続いて、国内女子ゴルフのメルセデスランキングの計算方法を見ていきましょう。
国内女子ゴルフのメルセデスランキングは、基本的にLPGAツアーの各競技の決勝ラウンドに進出した選手に付与されます。(予選カットがない競技は全出場選手に順位に応じてポイントを付与)
70位までは細かくポイント配分が決められていますが、70位以下のポイントは一律同ポイントが付与されます。
競技によるポイントの計算方法の違いは、以下のようになります。
・公式戦を除く4日間競技のポイントは、3日間競技の1.5倍
・公式戦のポイントは、3日間競技の2倍
・USLPGAメジャー大会のポイントは3日間競技の4倍
例えば、優勝者が獲得するメルセデスランキング・ポイントは、以下の通りです。
優勝者のメルセデスランキング・ポイント
- 通常の3日間競技:200ポイント
- 通常の4日間競技:300ポイント
- 国内公式戦:400ポイント
- USLPGAメジャー大会:800ポイント
なお、同じ順位に複数の選手が並んだ場合にポイントを均等割りして加算するのは賞金の場合と同じです。
国内女子ゴルフのメルセデスランキング~シード
メルセデスランキングは、翌年度の国内女子ゴルフのシード権にも関わっています。
第1位の選手には3年間のシード権が与えられますが、翌年度のシード権はメルセデスランキングの50位以内に入るかどうかで分けられ、さらに51位~55位の選手はリランキングまでの出場資格となります。
国内女子ゴルフのメルセデスランキングのシード権は、以下のようになっています。
国内女子ゴルフのメルセデスランキングのシード
- 上位50位までの選手
翌年度のLPGAツアーのシード権を獲得 - 51位~55位の選手
翌年度のLPGAツアーの第1回目のリランキングまでの出場資格を獲得
国内女子ゴルフのメルセデスランキングの副賞
国内女子ゴルフのメルセデスランキングの第1位の選手には、3年間のシード権とメルセデスベンツ・プレイヤー・オブ・ザ・イヤー(年間最優秀選手賞)の他に副賞も贈られます。
副賞は車で、メルセデスランキングだけにメルセデスベンツが贈られます。
2019年度のメルセデスランキングの第1位の渋野日向子選手に贈られたのは、「メルセデス・ベンツGLE 300 d 4MATIC」で車両価格は1,100万円ほど。
ちなみに渋野日向子選手は2019年の国内女子ツアーでは4勝していますが、4台の車を獲得しています。
獲得した車種は、以下の通りです。
・「BMW THE-1シリーズ 118i M Sport」(大王製紙エリエールレディスオープン)
・「SUBARUフォレスター」(デサントレディース東海クラシック)
・「ジャガー E-pace(イーペイス)」(資生堂アネッサレディスオープン)
・「メルセデスベンツC180 アバンギャルド」(ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ)
国内女子ゴルフのメルセデスランキング~歴代1位の選手(年間女王)
2012年に導入された比較的新しいメルセデスランキングですが、ここまでのランキング歴代1位の選手(年間女王)はどんな顔ぶれになっているでしょうか。
イ・ボミ選手が2年連続でランキング1位に輝くなど韓国勢の強さが光っていましたが、近年は世代交代が進んで日本人選手が巻き返しています。
国内女子ゴルフのメルセデスランキング歴代1位の選手(年間女王)は、以下の通りです。
国内女子ゴルフのメルセデスランキング歴代1位(年間女王)
2024年 竹田麗央
2023年 山下美夢有
2022年 山下美夢有
2020-21年 古江彩佳
2019年 渋野日向子
2018年 申ジエ(韓国)
2017年 鈴木愛
2016年 イ・ボミ(韓国)
2015年 イ・ボミ(韓国)
2014年 アン・ソンジュ(韓国)
2013年 横峯さくら
2012年 全美貞(韓国)
※2020年と2021年シーズンは統合されて1つのシーズンとなっています。
こちらの記事も合わせてどうぞ↓
![](https://i0.wp.com/golfenjoylife.com/wp-content/uploads/2020/10/5dcc0d45c1928c44544f25d7c505c0b0.jpg?resize=160%2C90&ssl=1)
国内女子ゴルフのメルセデスランキングとは?~まとめ
今回は、国内女子ゴルフのメルセデスランキングとはどんな意味なのか、副賞と歴代ランキング1位の選手についても見てきました。
国内女子ゴルフのメルセデスランキングとはJLPGA公式サイトによると、”JLPGAツアーの各競技及びUSLPGAメジャー競技での順位をポイントに換算し、年間を通じての総合的な活躍度を評価するランキング”で、ポイント制によって選手の実力を測るバロメーターです。
副賞は車で、メルセデスランキングだけにメルセデスベンツが贈られます。
国内女子ゴルフのメルセデスランキングは2012年に導入されましたが、世代交代が進んで日本人選手が巻き返しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント