本ページはプロモーションが含まれています。
PR

ゴルフのスコアに鳥の名前が多いのはなぜ?バーディーの由来は?

「バーディー」「イーグル」「アルバトロス」などゴルフのスコアには鳥の名前にちなんだものが多いですよね。

このような鳥の名前など動物の名前にちなんだ用語が多いスポーツは、ゴルフ以外にはないように思います。

歴史の古いスポーツだけに「バーディー」などの名前には何か由来がありそうです。

ゴルフを趣味にしている人たちにとっては馴染み深く普通に使っていますが、いったいなぜこのように鳥の名前が多いのでしょうか?

今回は、ゴルフのスコアに鳥の名前が多いのはなぜなのか?バーディーの由来とは何なのか?見ていきます。

スポンサーリンク

ゴルフのスコアに鳥の名前が多いのはなぜ?

「バーディー」「イーグル」「アルバトロス」「コンドル」も鳥の名前ですが、よく見ると規定打数(パー)よりも少ないスコアでホールアウトした時に鳥の名前が使われていることがわかります。

規定打数(パー)以上のスコアでホールアウトした時には、なぜか鳥の名前は出てきません。

このことから素晴らしいプレーをした時に、何かのきっかけでだれかが口にしたものではないかと推測されます。

ゴルフではじめて鳥の名前が出てきた記録が、1903年の「flew like a bird(鳥のように飛ぶショット)」という言葉です。

この時のプレイヤーであるA・H・スミスが1打少なくホールアウトしたことが、きっかけになっているといわれています。

ここから「バーディー」というゴルフ用語が一般化し、その後「イーグル」「アルバトロス」と広がっていったと考えられます。

ゴルフのスコアに鳥の名前が多いのはなぜなのか、よくわかる逸話ですね。

スポンサーリンク

ゴルフのスコアに使われている鳥の名前

規定打数(パー)よりも少ないスコアでホールアウトした時に鳥の名前が使われているのはわかりましたが、イギリスとアメリカでは呼び方がやや異なります。

具体的に見ていきましょう。

ゴルフのスコアに使われている鳥の名前~イギリスとアメリカの呼び方

  • -4 :「コンドル」、アメリカでは「トリプルイーグル」
  • -3 :「アルバトロス」、アメリカでは「ダブルイーグル」
  • -2 :「イーグル」(英米とも共通)
  • -1 :「バーディー」(英米とも共通)

このように「バーディー」と「イーグル」までは英米とも共通なのですが、アメリカでは「アルバトロス」と「コンドル」は鳥の名前を使わずに「イーグル」が基本となります。

これは鷲(イーグル)がアメリカの国章になっていて、ゴルフでも名誉の印とされているためといわれています。

バーディー、イーグル、アルバトロス、コンドルの由来

ゴルフのスコアに鳥の名前が使われているのがなぜかはわかりました。

では、「バーディー」「イーグル」「アルバトロス」「コンドル」のそれぞれの由来はどんなものがあるのでしょうか?

順番に見ていきましょう。

バーディーの由来

「バーディー」の由来はすでに紹介しましたが、さらにbird(バード)には、米国のスラングで「優れた」「素晴らしい」という意味があります。

このbird(バード)に幼児語の「ie」を付けて、birdie(バーディー)に変化して普及していったのが由来といわれています。

ちなみに「バーディー」には、小鳥という意味があります。

確かに「バーディー」は、いいスコアではありますが、これから登場する「イーグル」や「アルバトロス」に比べれば、まだまだかわいいということでしょうか。

イーグルの由来

続いて、「イーグル」ですが、言うまでもなく「バーディー」より1打いいスコアなので、「バーディー」(小鳥)より大きく強い鳥である鷲(イーグル)の名前が使われるようになった、というのが由来です。

アメリカでは国章にもなっていることから、もしもイギリスではなくアメリカで最初に鳥の名前をスコアにしていたとしたら命名が違っていたかもしれませんね。

なお、ショートホールでの「イーグル」は、「ホールインワン」といわれています。

こちらの記事も合わせてどうぞ!
☞ ホールインワンの確率は?達成したらお祝いや記念品など費用が大変!

アルバトロスの由来

「バーディー」より2打いいスコアでホールアウトすると「アルバトロス」です。

「バーディー」と「イーグル」はプロの試合ではそれほど珍しいことではありません。

しかし、「アルバトロス」となると滅多にお目にかかれるものではありません。

それだけ希少価値が高いことを意味しますが、羽ばたくこともなく長い時間を飛ぶことができるアルバトロス(アホウドリ)に由来しているといわれています。

1921年の英米アマチュア国際対抗試合で達成したボビー・ジョーンズ、1935年のマスターズ最終日で達成したジーン・サラゼンが有名です。

こちらの記事も合わせてどうぞ!
☞ ゴルフのアルバトロスの意味と語源は?確率はホールインワンより低い

コンドルの由来

「バーディー」より3打いいスコアでホールアウトすると「コンドル」です。

「コンドル」は鷹(タカ)ですが、ここまでくるともはや奇跡というしかありません。

達成者はこれまで4人といわれていますが、筆者は今まで映像では見たことはありません。

「コンドル」もさらに大きな鳥の名前ということはわかりますが、由来はよくわかっていません。

ゴルフのスコアに鳥の名前が多いのはなぜ?~まとめ

今回は、ゴルフのスコアに鳥の名前が多いのはなぜなのか?バーディーの由来とは何なのか?見てきました。

ゴルフのスコアに鳥の名前が多いのはなぜなのか、それはパーよりも1打少なくホールアウトしたプレイヤーのショットを見て「flew like a bird(鳥のように飛ぶショット)」と叫んだことがきっかけといわれています。

これが「バーディー」の由来でもありますが、このbird(バード)に幼児語の「ie」を付けて、birdie(バーディー)に変化して普及していったといわれています。

スコアがよくなるにつれ達成も難しくなっていくことから、現実的なのはイーグルまででしょうか。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

  1. […] ※バーディー、イーグル、アルバトロスのお話の参考にしました↓↓↓「ゴルフのスコアに鳥の名前が多いのはなぜ?バーディーの由来は?」ゴルフライフをエンジョイするためのサイトhttps://golfenjoylife.com/golf-and-name-of-bird/ […]