プロデビューから好調なゴルフで上位フィニッシュを続け、原英莉花選手とともにジャンボ尾崎プロの弟子として知られているのが今回紹介する西郷真央選手です。
師匠からは“せごどん”の愛称で親しまれていますが、厳しいジャンボ尾崎プロの指導のもとで女子プロゴルフ界トップを目指して奮闘中です。
そんな西郷真央選手のショットを支えるクラブセッティング2025はどんな構成でしょうか?
出身や血液型などプロフィールも気になります。
今回は、西郷真央選手のクラブセッティング2025、出身や血液型などプロフィールについて見ていきます。
西郷真央のクラブセッティング2025
西郷真央選手のクラブセッティングは、以前は契約先のミズノを中心としたものでしたが、2023年からはメーカーにこだわらないセッティングになっています。
構成はドライバー以下、フェアウェイウッドは3W(スプーン)と5W(クリーク)の2本、ユーティリティ2本、アイアンは6番~PWの5本、ウエッジが3本にパターという14本というオーソドックスなクラブセッティングです。
ユーティリティを2本入れており、アイアンが6番からと少なめなのがクラブセッティングの特徴といっていいでしょう。
ロングゲームとショートゲームのどちらにも偏りのないバランスのとれたクラブセッティングになっています。
ドライバーはキャロウェイ、フェアウェイウッドはヤマハ、ユーティリティはピン、アイアンはミズノ、ウエッジはタイトリストとメーカーにこだわらず妥協のないクラブ選びをしています。
では、西郷真央選手のクラブセッティング2025を詳しく見ていきましょう。
西郷真央のドライバー2025
タイトリスト「GT3」(10度)
シャフト:USTマミヤ「The ATTAS V2」(長さ45インチ・フレックス:S)
西郷真央選手の使用ドライバー2025はタイトリストの「GT3」で、キャロウェイの「パラダイム トリプルダイヤモンド」からの変更です。
プロデビュー以来ずっとミズノのドライバーを使用してきましたが、キャロウェイ、タイトリストと変更しています。
西郷真央のフェアウェイウッド2025
ヤマハ:「RMX VD フェアウェイウッド」(18・21度)
シャフト:USTマミヤ「The ATTAS V2」(フレックス:S)
西郷真央選手のフェアウェイウッド2025は5W(クリーク)と7W(ヘブン)の2本体制で、前年と同じヤマハ「RMX VD フェアウェイウッド」を使用しています。
プロデビューの頃からバッグに入っていた、長く使用していたピンの「G425 MAX」からの変更でした。
西郷真央のユーティリティ2025
ピン:「G425 ハイブリッド」(22度・26度)
シャフト:USTマミヤ「LIN-Q HY プロトタイプ」(フレックス:S)
西郷真央選手のユーティリティ2025は2本体制で、前年と同じピンの「G425 ハイブリッド」です。
ユーティリティのみピンの「G425」モデルを使用しているとあってかなり気に入っているのでしょう。
ユーティリティはロフト22度と26度を使用していますが、西郷真央選手のアイアンは6番からということで26度のユーティリティは5番アイアンに相当するクラブといえます。
西郷真央のアイアン2025
ミズノ:「JPX923 フォージドアイアン」
シャフト:日本シャフト「N.S.PRO 850GH neo」(フレックス:S)
西郷真央選手の使用しているアイアン2025は、前年と同じミズノの「JPX923 フォージド」です。
ミズノの鍛造アイアン史上、最も反発性能が高いモデルということで、やさしさと飛距離を兼ね備えたモデルといえそうです。
西郷真央のウエッジ2025
タイトリスト:「ボーケイ SM9 ウェッジ」
シャフト:日本シャフト「N.S.PRO 950GH」(フレックス:S)
西郷真央選手の使用ウエッジ2025はタイトリストの「ボーケイ SM9 ウェッジ」で、昨シーズン、ミズノの「ミズノプロ S18」から変更しました。
以前は2本体制でしたが、2021年以降は3本体制になっています。
西郷真央のパター2025
オデッセイ:「ホワイトホット OG ロッシー」
西郷真央選手の使用パター2025は前年と同じオデッセイの「ホワイトホット OG ロッシー」で、マレットタイプになります。
西郷真央の使用ボール2025
ブリヂストン:「ツアーB XS ボール」
西郷真央選手の使用ボール2025は、前年と同じブリヂストンの「ツアーB XS ボール」です。
スピン性能に優れ、風に強い弾道が魅力で、同じブリヂストンの「ツアーB X ボール」より打感は柔らかいといわれています。
西郷真央の出身や血液型などプロフィール
西郷真央選手は2001年(平成13年)10月8日、千葉県船橋市に生まれ、ゴルフは5歳から始めました。
血液型はAB型で高校までは出身地の千葉県の中学校・高校に在学し、卒業後は日本ウェルネススポーツ大学に進学しましたが、高校3年生の2019年に「日本女子アマチュア選手権」で優勝するなど、アマチュア時代から頭角を現します。
「ジャンボ尾崎ゴルフアカデミー」の第1期生として入門し、師匠のジャンボ尾崎プロからは「せごどん」という愛称で呼ばれています。
アカデミーで腕を磨き、2019年に最年少でプロテストに合格し2020年にプロ転向しました。
プロ入り後も安定したゴルフで上位フィニッシュが多く初優勝が待たれる最右翼の選手でしたが、2022年シーズン開幕戦・ダイキンオーキッドレディスで初優勝を飾ると、2022年シーズンは5勝をあげる活躍を見せています。
西郷真央選手の出身や血液型などプロフィールは、以下の通りです。
西郷真央の出身や血液型などプロフィール
- 名前
西郷 真央(さいごう まお) - 生年月日
2001年(平成13年)10月8日 - 身長・体重
158cm・57kg - 血液型
AB型 - 出身地
千葉県船橋市 - 出身大学
日本ウェルネススポーツ大 - 出身高校
麗澤高校(千葉県) - 出身中学校
麗澤中学(千葉県) - プロ転向
2020年 - ツアー優勝
国内6勝
伊藤園レディス2023
ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント2022
アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI 2022
ヤマハレディースオープン葛城2022
パナソニックオープンレディースゴルフトーナメント2022
ブリヂストンレディスオープン2022 - 趣味
お笑い鑑賞 - 所属
大東建託
※ツアー成績などは2025年2月10日時点のものです。
その他、主なプロゴルファーのクラブセッティング一覧(男子・女子別)は、こちらからどうぞ↓

西郷真央のクラブセッティング2025~まとめ
今回は、西郷真央選手のクラブセッティング2025、出身や血液型などプロフィールについて見てきました。
西郷真央選手のクラブセッティング2025はドライバー以下、フェアウェイウッドはと5Wと7Wの2本、ユーティリティ2本、アイアンは6番~PWの5本、ウエッジが3本にパターという14本というオーソドックスなクラブセッティングで、2023年からはメーカーにこだわらないセッティングになっています。
ユーティリティを2本入れ、アイアンが6番からと少なめなのがクラブセッティングの特徴といっていいでしょう。
プロデビュー以来、成績も安定しており、将来が期待される若手選手のひとりに間違いありません。
ドライバー
タイトリスト「GT3」(10度)
シャフト:USTマミヤ「The ATTAS V2」(長さ45インチ・フレックス:S)
フェアウェイウッド(5W・7W)
ヤマハ「RMX VD フェアウェイウッド」(18・21度)
ユーティリティ(4UT・5UT)
ピン「G425 ハイブリッド」(22・26度)
アイアン(6番~PW):ミズノ「JPX923 フォージド」
ウエッジ(48・54・58度):タイトリスト「ボーケイ SM9」
パター:オデッセイ「ホワイトホット OG ロッシー」
ボール:ブリヂストン「ツアーB XS」
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
※プロゴルファーは状況に応じて使用クラブを変えるため、実際使用するクラブセッティングは異なる場合があります。
コメント