国内男子プロゴルフツアーのカシオワールドオープン2022が、高知県のKochi黒潮カントリークラブで開催されます。
2022年シーズンもこのカシオワールドオープン2022と翌週のゴルフ日本シリーズJTカップ2022の2試合を残すのみとなりましたが、賞金王とシード権をめぐる争いもいよいよ大詰めを迎えようとしています。
出場選手はそれぞれの立場で目指すところは異なりますが、賞金王を争う選手は優勝賞金を獲得して賞金の上積みを狙い、シード権の確保を目指す選手たちは少しでも多くの賞金獲得のため上位進出を狙います。
翌週のゴルフ日本シリーズJTカップ2022は出場選手が通常のトーナメントより絞られるため、シード権を争う選手にとってはこのカシオワールドオープン2022がほぼ最終戦となります。
大会は有観客試合として開催され、チケットはこれまでにないプレミアムチケットも販売されます。
今回は、カシオワールドオープン2022の日程と賞金、チケット情報、歴代優勝者、テレビ放送予定などについて見ていきます。
カシオワールドオープン2022の日程と賞金
カシオワールドオープン2022は11月25日(木)~28日(日)までの4日間の日程で、高知県のKochi黒潮カントリークラブで開催されます。
賞金は新型コロナウイルス対策のコストやギャラリーの入場者数制限に伴うチケット収入の減少などの理由から、減額となっていましたが、今年2022年大会の賞金は賞金総額2億円、優勝賞金4,000万円と以前の賞金額に戻っています。(前年2022年大会は賞金総額1億5,000億円、優勝賞金3,000万円)
出場選手は108名が予定され、競技は4日間72ホールストロークプレーで行われ、予選36ホール終了時点で上位60位タイまでの選手が決勝ラウンドに進出します。
カシオワールドオープン2022の日程と優勝賞金など概要は、以下の通りです。
カシオワールドオープン2022の日程・優勝賞金など概要
大会名称
第41回カシオワールドオープンゴルフトーナメント
開催日程
2022年11月24日(木)~11月27日(日)
開催コース
Kochi黒潮カントリークラブ(高知県)
7,335ヤード・パー72
高知県安芸郡芸西村西分甲5207
賞金総額
2億円
優勝賞金
4,000万円
前年優勝者
堀川未来夢
カシオワールドオープン2022のチケット
カシオワールドオープンは新型コロナウイルスの影響により2020年大会は中止、前年2021年大会は1日5,000人の入場制限はあるものの有観客にて開催されました。
今年2022年大会も有観客試合として開催されることが発表されており、チケットの種類もプレミアムチケットが新たに加わるなど、多種多彩になっています。
チケットの発売日は10月14日(金)で、各プレイガイドの他、開催コースとなるKochi黒潮CCなど高知県内のゴルフ場にて購入可能となっています。
カシオワールドオープン2022のチケット情報の概要は、以下の通りです。
カシオワールドオープン2022のチケット情報の概要
チケット料金
プレミアムチケット(最終日観戦&アフタープレー付き):160,000円(税込み)
購入特典
・クラブハウス入場可能最終日入場パス4枚
・駐車場1台ご利用権、大会記念グッズセット4名様分
・食事券3,000円分×4名様分
・11月28日アフタープレー1組(最大4名利用可)
・プレー時の飲食代(1名上限4000円)
・Kochi黒潮CC優待プレー券4枚
プレミアムチケット(日付指定券):各日12,000円(税込み)
購入特典
・日付指定入場券1枚(同伴1名可)
・食事券3,000円分
・駐車券(1台)
・大会オリジナルグッズセット
・Kochi黒潮CCプレー優待券2枚
前売り綴り券:10,000円(税込み)
・各日共通券4枚+Kochi黒潮CCプレー券5枚
当日券
予選ラウンド 11月24日(木)・25日(金):4,000円(税込み)
決勝ラウンド 11月26日(土)・27日(日):6,000円(税込み)
チケット販売先
・d-ticket
・ローソンチケット
ローソン・ミニストップ(Lコード:61978)
・チケットぴあ
セブン‐イレブンマルチコピー機(Pコード:676-480)
その他、高知県内ゴルフ場でも販売
カシオワールドオープン2022公式サイト:「チケット情報」
カシオワールドオープンの歴代優勝者と開催コース
続いて、カシオワールドオープンの歴代優勝者と開催コースを見ていきましょう。
歴代優勝者は大会創設からしばらくの間は欧米の強豪選手が続きましたが、1989年の第9回大会で青木功選手が日本人選手として初の優勝を飾りました。
その後しばらくの間は欧米選手と日本人選手が競い合う時代が続きましたが、近年は韓国を中心としたアジア勢が台頭し日本人選手と競い合っています。
連覇記録は2008・2009年の小田孔明選手のみ、複数回優勝はスコット・ホーク選手(アメリカ)と青木功選手、デビッド・スメイル選手(ニュージーランド)、小田孔明選手、黄重坤選手(韓国)の2回です。
開催コースは1981~2004年まで長きに渡って鹿児島県のいぶすきゴルフクラブ・開聞コースで開催されてきましたが、2005年以降は高知県のKochi黒潮カントリークラブに定着しています。
カシオワールドオープンの歴代優勝者と開催コースは、以下の通りです。
カシオワールドオープンの歴代優勝者
2022年(第41回)チャン・キム(アメリカ)
2021年(第40回)堀川未来夢(日本)
2020年 新型コロナウイルスの影響により中止
2019年(第39回)金庚泰(韓国)
2018年(第38回)崔虎星(韓国)
2017年(第37回)スンス・ハン(アメリカ)
2016年(第36回)池田勇太(日本)
2015年(第35回)黄重坤(韓国)
2014年(第34回)片山晋呉(日本)
2013年(第33回)松山英樹(日本)
2012年(第32回)黄重坤(韓国)
2011年(第31回)高山忠洋(日本)
2010年(第30回)松村道央(日本)※金度勲(韓国)とのプレーオフ
2009年(第29回)小田孔明(日本)
2008年(第28回)小田孔明(日本)
2007年(第27回)手嶋多一(日本)
2006年(第26回)ジーブ・ミルカ・シン(インド)
2005年(第25回)谷口徹(日本)
2004年(第24回)デビッド・スメイル(ニュージーランド)
2003年(第23回)今井克宗(日本)
2002年(第22回)デビッド・スメイル(ニュージーランド)
2001年(第21回)室田淳(日本)
2000年(第20回)鈴木亨(日本)
1999年(第19回)米山剛(日本)
1998年(第18回)ブライアン・ワッツ(アメリカ)※伊澤利光とのプレーオフ
1997年(第17回)日下部光隆(日本)
1996年(第16回)ポール・スタンコフスキー(アメリカ)※デビッド・イシイ(アメリカ)とのプレーオフ
1995年(第15回)奥田靖己(日本)
1994年(第14回)ロバート・ガメス(アメリカ)
1993年(第13回)トム・レーマン(アメリカ)
1992年(第12回)青木功(日本)
1991年(第11回)尾崎直道(日本)
1990年(第10回)マイク・リード(アメリカ)
1989年(第9回)青木功(日本)
1988年(第8回)ラリー・マイズ(アメリカ)
1987年(第7回)デビッド・イシイ(アメリカ)
1986年(第6回)スコット・ホーク(アメリカ)
1985年(第5回)ヒューバート・グリーン(アメリカ)
※ウェイン・グラディ(オーストラリア)、スコット・ホーク(アメリカ)、湯原信光とのプレーオフ
1984年(第4回)サンディ・ライル(スコットランド)※ゲーリー・コーク(アメリカ)とのプレーオフ
1983年(第3回)ベルンハルト・ランガー(ドイツ)
1982年(第2回)スコット・ホーク(アメリカ)
1981年(第1回)リー・トレビノ(アメリカ)
カシオワールドオープンの開催コース
2005年~ Kochi黒潮カントリークラブ(高知県)
1981~2004年 いぶすきゴルフクラブ・開聞コース(鹿児島県)
カシオワールドオープン2022のテレビ放送
カシオワールドオープン2022のテレビ放送は、地上波・BSともにTBS系列で予定されています。
詳しい放送スケジュールは、以下の通りです。
地上波:TBS系列
3日目 2022年11月26日(土)
14:00~15:24(生中継)
最終日 2022年11月27日(日)
15:30~16:54(録画)
地上波:テレビ高知
1日目 2022年11月24日(木)
15:49~16:19(ローカル・録画)
2日目 2022年11月25日(金)
14:00~15:53(ローカル・生中継)
3日目 2022年11月26日(土)
13:30~14:00(ローカル・生中継)、14:00~16:24(ネット・生中継)
最終日 2022年11月27日(日)
15:30~16:54(ネット・録画)
BS:BS-TBS
2日目 2022年11月25日(金)
14:00~15:54(生中継)、21:00~22:54(録画)
3日目 2022年11月26日(土)
19:30~20:54(録画)
最終日 2022年11月27日(日)
19:30~20:54(録画)
※放送時間は変更になる場合があります。
カシオワールドオープン2022の日程とチケット~まとめ
今回は、カシオワールドオープン2022の日程と賞金、チケット情報、歴代優勝者、テレビ放送予定などについて見てきました。
カシオワールドオープン2022は11月24日(木)~27日(日)までの4日間の日程で、高知県のKochi黒潮カントリークラブで開催されます。
新型コロナウイルスの影響で減額となっていた賞金は以前の水準に戻り、賞金総額2億円、優勝賞金4,000万円となっています。(2021年大会は賞金総額1億5,000万円、優勝賞金3,000万円)
チケットの発売日は10月14日(金)で、各プレイガイドの他、開催コースとなるKochi黒潮CCなど高知県内のゴルフ場にて購入可能です。
テレビ放送は、地上波・BSともにTBS系列で予定されています。
国内男子ツアーも残り2試合を残すのみとなり、賞金王とシード権をめぐる争いは大詰めを迎え、目が離せない大会となります!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント