本ページはプロモーションが含まれています。
PR

ゴルフのチーピンの由来は?止まらない原因や防止するドリルも紹介!

チーピンゴルフのある球筋のことをいいますが、知っている方はあまり聞きたい言葉ではないかもしれませんね。

なにしろチーピンが出るとスコアが乱れて大変ですからね。

ここ一番で出て痛い目にあうのは、プロもアマも同じです。

それにしてもこのチーピンという言葉は、由来はどこからきているのでしょうか?

また、原因や防止するドリルがあれば気になります。

そこで今回は、ゴルフのチーピンの由来、止まらない原因や防止するドリルを紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

ゴルフのチーピンの由来

ゴルフのチーピンは、右利きのゴルファーから見て引っかけたフック系のボールになりますが、その中でも特に弾道が低くてバックスピン量の少ない球筋をいいます。

強烈に左に曲がり、勢いがあってランも出るため、OBになりやすくゴルファーが最も嫌う球筋のひとつでもあります。

チーピンの由来は、チーピンの球筋が麻雀牌のチーピンによく似ていることからきています。

チーピンという麻雀牌の上の三つの丸が左に曲がっていますよね。

確かによく似ています。

これがチーピンの球筋というわけです。

フックもフック、どフックですから、チーピンが続けばスコアをまとめるのはしなんの至難の業です。

スポンサーリンク

チーピンが止まらない原因

続いて、チーピンの原因ですが多くは体の回転と腕の振りのバランスが大きく崩れた時に出ます。

簡単に言うと、右手の力が強すぎて急激にクラブフェースが返ってしまうんですね。

どうしてもここで一発とか、力が入った時に出やすいのはこのためです。

特にドロー・フック系のボールを持ち球にしているゴルファーがプレッシャーなど何らかの理由で、体の回転が止まった時は要注意です。

フック回転がより強くなり、危険です。

チーピンは一度出始めると止まらないことも多く見られ、チーピンを嫌がるあまり逆にプッシュアウトするゴルファーも珍しくありません。

これらは、手打ちが原因で起こります。

フェード・スライス系のボールを持ち球にしているゴルファーも同じですが、ドロー・フック系のゴルファーに比べると曲がり具合はまだ少ないといえます。

チーピンを防止するドリル

チーピンの原因が手打ちで、右手の力が強すぎて急激にクラブフェースが返ってしまうからというのはわかりました。

では、チーピンを防止するにはどんな方法があるのでしょうか?

効果的なドリルを紹介したいと思います。

チーピンは右手が悪さをするんですから、右手を使わないスイングをしてみましょう。

ドリルは簡単です。

左手だけでスイングするのですが、この時、左手首を右手で持ちながらスイングします。

スイングするには左手だけではクラブが重いからです。

これで何回か素振りをしてから実際にボールを打ってみます。

スイングする時には左脇を軽く締め、左肩・左腕の一体感を持ちながら、体の回転と腕の振りを同調させる意識を持って下さい。

このドリルで体の回転と腕の振りのバランスが整うはずです。

ラウンド中の直し方は?

練習では、右手を離したり、いろいろ試せますが、ラウンド中となるとそうもいかないですよね。

あまり変な格好でスイングするわけにもいかないですし、どういう直し方がいいのでしょうか?

右手の力を抜けとよく言われてますがなかなか大変です。

しかし手打ちが原因である以上は、とにかく下半身を先行して動かして体の回転を先行させるようにしましょう。

右手首は、アドレスでできた”くの字”の形を変えないようにすると急激なフェースターンを抑えられます。

短い距離でのアプローチと同じ感覚ですね。

筆者の場合は、強振した時によく出たので、叩く意識を捨ててスイングする意識を心がけてうまくいった経験があります。

これは叩く意識が強いと、右利きの人はどうしても右手で操作しようとする習性のようなものがあるからだと思います。

こちらの記事も合わせてどうぞ!
☞ ゴルフで疲れるとチーピンが出る理由は?ラウンド後半の力みに注意!

ゴルフのチーピンの由来~まとめ

今回は、ゴルフのチーピンの由来、止まらない原因や防止するドリルも紹介してきました。

ゴルフのチーピンは強烈なフック・ボールですが、由来は球筋が麻雀牌のチーピンによく似ていることからきています。

チーピンは、手打ちで特に右手の力が強すぎて急激にクラブフェースが返ってしまうことが主な原因です。

チーピンを防止するドリルとしては、悪さをする右手を使わないスイングをしてみることをおすすめします。

スイングする時は、体の回転と腕の振りを同調させる意識を持つことがポイントです。

チーピンで悩んでいるゴルファーには一度、試していただければと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント