ゴルフには変わったゴルフならではの変わった用語(ゴルフ用語)がありますが、今回取り上げる「てんぷら」もそのひとつです。
てんぷらの意味をすでに知っているゴルファーは当たり前のように使っていますが、初心者や知らないゴルファーにとってはてんぷらと言われても頭の中に「?」マークが灯っていることでしょう。
てんぷらの意味と語源は何なのか、さらに原因やドライバーでの解消法はどうすればいいのでしょうか?
今回は、ゴルフのてんぷらの意味と語源、原因とドライバーでの解消法などについて見ていきます。
ゴルフのてんぷらの意味と語源とは?
ゴルフの「てんぷら」の意味とは、クラブヘッドの上部でボールを打ってしまうことでボールが高く上がりすぎてしまうミスショットのことをいいます。
ドライバーショットで出ることがほとんどですが、ティーアップしたフェアウェイウッドで出ることもあります。
初心者やゴルフ経験の浅いゴルファーによく見られる典型的なミスショットのひとつです。
ゴルフの「てんぷら」の語源は食べ物の天ぷらからきており、「揚げる=上げる」という意味から生まれたゴルフ用語です。
ミスショットではありますが、ウッドなのにボールが上空高く舞い上がるので同伴者からは笑いが出ることも多いミスショットともいえます。
ゴルフのてんぷらの原因
ゴルフのてんぷらの意味と語源はわかりました。
では、てんぷらが出る原因は何なのでしょうか?
原因として考えられるのは、ティーアップが高すぎることと上体が左に突っ込んでしまっていることがあげられます。
ティーを高くしてしまうと、その分ボールの位置も高くなり、クラブヘッドがボールの下をくぐりやすくなってしまいます。
その結果、どうしてもヘッドの上部に当たりやすくなります。
また、上体が左に突っ込んでしまうと左にスウェイしてしまい、クラブヘッドがボールに対して上から鋭角に入ってヘッドの上部でボールを打ってしまう可能性が高まります。
ゴルフのてんぷらの原因
ティーアップが高すぎる
上体が左に突っ込む
ゴルフのてんぷらのドライバーでの解消法
てんぷらが出る原因がわかれば、次は解消法です。
まず、ティーアップが高すぎることに関してはティーの高さは自分で調整可能なので、ティーの高さをいろいろと試してみるのがいいでしょう。
特にドライバーではティーが高くなりやすいので意識してみることをおすすめします。
ティーの高さを調整してもてんぷらが出る場合は、上体が左に突っ込まないことを意識します。
決して力まずダウンスイングは下半身から始動し、右肩を残すことを心がけましょう。
筆者はクラブヘッドが上から鋭角に下りてこないように、クラブヘッドがボールの手前10~20cmから水平に地面に沿うようにスイングしたところ上手くいった経験があります。
イメージとしてはホウキで掃くようにスイングするような感じでしょうか。
万人に合うかどうかは別として、てんぷらに悩んでいる方はお試しになっていただければと思います。
ゴルフのてんぷらのドライバーでの解消法
ティーの高さを調整する
上体が左に突っ込まないことを意識
ホウキで掃くようなイメージでスイング
ゴルフのてんぷらの意味と語源とは?~まとめ
今回は、ゴルフのてんぷらの意味と語源、原因とドライバーでの解消法などについて見てきました。
ゴルフの「てんぷら」の意味とは、クラブヘッドの上部でボールを打ってしまうことでボールが高く上がりすぎてしまうミスショットのことで、語源は食べ物の天ぷらの「揚げる=上げる」からきています。
「てんぷら」の原因は主にティーアップが高すぎることと上体が左に突っ込むことで、ドライバーでの解消法はティーの高さの調整、上体が左に突っ込まないことを意識しながらホウキで掃くようなイメージでスイングするのがおすすめです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント