ゴルフを始めてしばらくすると、たいていのゴルファーは自然に振ってボールが右か左か、どちらかに曲がる傾向があると思います。
これが、持ち球といわれるものですが、この持ち球の球筋には大きく分けてフックとスライスがあります。
またフックと似た言葉でドロー、スライスと似た言葉でフェードという言葉もよく聞きます。
フックとドロー、スライスとフェードも同じじゃないのかと思っている方も多いのではないかと思うんですが、違いは一体何なのでしょうか?
今回は、「フックとドローの違いは何?スライスとフェードも同じじゃないの?」と題して、フックとドロー、スライスとフェードに違いを見ていきます。
フックとドローの違い
まずフックとドローの違いですが、どちらの球筋も右利きのゴルファーから見て、左へ曲がるボールだというのはわかると思います。
最大の違いは曲がり幅の違いで、ドローは曲がり幅が小さくフックは大きいといえます。
これはサイドスピン量の違いといいかえることもできて、ドローはサイドスピン量が少なくフックは多いといいかえることができます。
同時に、ドローはフックの比べてバックスピン量が多くなります。
ドローはインサイドイン、またはインサイドアウトのスイング軌道で打つボール、フックはスイング軌道はあまり関係なくフェースの返し(手の返し)で打つボールともいえます。
フックは引っ掛けとも言われますが、ドローはそう言われることなないですね。
このことからドローよりフックのほうが大きなミスになりやすいことがわかると思います。
これが出たらおしまい?~ダグ・フック
フックにはさらにダグ・フックと呼ばれるものもあります。
左に出てさらに左に曲がる球筋、または強烈に左に曲がるフックのことをいいますが、別名チーピンともいいます。
左にOBゾーンがあればOBになってしまう可能性も高く、プロゴルファーが最も嫌う球筋のひとつです。
ダグ・フックが出てしまえば、スコアにならないことも多く、精神的にも大きなダメージを受けてしまい、ゴルファーはウンザリしてしまいます。
ダグ・フックは、ゴルファーから最も恐れられている恐怖の球筋といえるでしょう。
スライスとフェードの違い
フックとドローの違いを知れば、スライスとフェードの違いはわかりやすいかと思います。
どちらの球筋も右利きのゴルファーから見て右へ曲がるボールで、フェードは曲がり幅が小さくスライスは大きいといえます。
フックとドローの違いと同様に、フェードはサイドスピン量が少なくスライスは多くなります。
フェードはインサイドイン、またはアウトサイドインのスイング軌道で打つボール、スライスはスイング軌道はあまり関係なくフェースが開いたままで打つボールということになります。
ご存知のようにアマチュア・ゴルファーに最も多い球筋がスライスで、この球筋に悩むアマチュア・ゴルファーは後を絶ちません。
アマチュア・ゴルファーのあこがれはフックではなくドロー
アマチュア・ゴルファーに最も多い球筋がスライスで、これをなんとかしたいと思っているアマチュア・ゴルファーは多いと思います。
筆者もそのひとりで、ドローボールにあこがれて何度かトライしてみたことはありました。
しかし、万年スライサーの筆者にとってきれいなドローボールを打つことはなかなか難しく、どうしても曲がり幅が大きいフックになってしまいました。
スイング軌道で打つというよりは手の返しで打ってしまうので、なかなかドローボールにはならないんですよね。
筆者にとって、ドローボールはいまだに憧れの球筋のままです。
フックとドローの違い~まとめ
今回は、「フックとドローの違いは何?スライスとフェードも同じじゃないの?」と題して、フックとドロー、スライスとフェードに違いを見てきました。
フックとドローの最大の違いは曲がり幅の違いで、ドローは曲がり幅が小さくフックは大きいです。
同様にスライスとフェードもフェードは曲がり幅が小さくスライスは大きいのが違いです。
フックにはさらにダグ・フック(チーピン)と呼ばれるフックよりさらに強烈に左に曲がる球筋もあり、これが出これるとスコアにならないことも多く、ゴルファーにとって最も恐れられている球筋です。
いつかドローを持ち球にしたいと思っているアマチュア・ゴルファーは多いですが、なかなかきれいなドローボールを打つことは難しく、ドローはアマチュア・ゴルファー永遠のあこがれともいえます。
今回は、フックとドローの違いを中心にまとめてみました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント