本ページはプロモーションが含まれています。
PR

山下美夢有のクラブセッティング2025!ドライバーからパター・ボールまで

150センチという小柄ながら小気味いいスイングと切れ味のいいショットを武器に、一躍押しも押されぬトッププロの仲間入りを果たしたのが山下美夢有選手です。

約300万円の弾道計測器「トラックマン」を購入するなどして距離感に磨きをかけ、より精度の高いショットを身につけています。

そんな山下美夢有選手のショットを支えるクラブセッティング2025は、どうなっているのでしょうか?

今回は、ドライバーからパター・ボールまで山下美夢有選手のクラブセッティング2025などを見ていきます。

山下美夢有のクラブセッティング2025

山下美夢有選手のクラブセッティング2025は、ダンロップを中心としたものです。

クラブ構成は、ドライバー以下、フェアウェイウッドは3W(スプーン)と5W(クリーク)の2本、ユーティリティもUT4とUT5の2本、アイアンは6番~PWの5本、ウエッジが3本にパターという14本で非常にオーソドックスなクラブセッティングといえます。

コースの距離によっては48度のウエッジを抜いて7Wを入れることもあるようです。確かに5W(クリーク)とUT4の間には飛距離の穴がありそうなので、距離が長いコースの場合は飛距離の出るクラブがもう1本あったほうがいいという判断なのでしょう。

では、山下美夢有選手のクラブセッティング2025を詳しく見ていきましょう。

山下美夢有のドライバー2025

ドライバー
ダンロップ:「スリクソン ZXi LS」(ロフト9度)
シャフト:フジクラ「スピーダー NX グリーン」(フレックス:SR)

山下美夢有選手の使用するドライバー2025はダンロップの「スリクソン ZXi LS」で、スリクソン「ZX5 MkⅡドライバー」からの変更です。

「スリクソン ZXi LS」はLS(ロースピン)の名の通り、低スピンで強い弾道が持ち味のモデルです。スリクソン史上最速のボールスピードを実現したとのことです。

山下美夢有のフェアウェイウッド2025

フェアウェイウッド(3W・5W)
ダンロップ:スリクソン「ZX MkⅡフェアウェイウッド」(15度・18度)
シャフト:フジクラ「スピーダー NX グリーン」(フレックス:SR)

山下美夢有選手の使用するフェアウェイウッド2025は、昨シーズンから変わらずスリクソン「ZX MkⅡフェアウェイウッド」です。高反発+低重心設計のフェアウェイウッドで、ロフト角も市販のモデルと同じです。

山下美夢有のユーティリティ2025

ユーティリティ(UT4・UT5)
ダンロップ:スリクソン「ZX MkⅡハイブリッド」(22度・25度)
シャフト:フジクラ「ベンタス ブルー ハイブリッド」(フレックス:S)

山下美夢有選手の使用するユーティリティ2025は、フェアウェイウッドと同じダンロップのスリクソン「ZX MkⅡハイブリッド」です。アイアンが6番からなので、UT5は5番アイアン代わり、UT4は4番アイアン代わりということでしょう。

山下美夢有のアイアン2025

アイアン(6番~PW)
ダンロップ:スリクソン「スリクソン ZXi7」
シャフト:トゥルーテンパー「ダイナミックゴールド」(フレックス:R300)

山下美夢有選手の使用するアイアン2025は「スリクソン ZXi7」で、「ZX5  MkⅡ」からの変更になります。「スリクソン ZXi7」も「ZX5  MkⅡ」と同様にシャープな顔立ちですが、操作性にも優れた打感の良いモデルです。

山下美夢有のウエッジ2025

ウエッジ(48・52・58度)
クリーブランド:「RTZ」
シャフト:トゥルーテンパー「ダイナミックゴールド」(フレックス:R300)

山下美夢有選手の使用するウエッジ2025はクリーブランドの「RTZ」で、同じクリーブランドの「RTX6 ZIPCORE」からの変更になります。ウエッジは3本体制で、ロフトもほぼきれいに揃えています。

山下美夢有のパター2025

パター
オデッセイ:「2-BALL TEN」

山下美夢有選手の使用するパター2025は、オデッセイの「2-BALL TEN」です。一時期は大阪の地クラブメーカー・リアライズのマレット型パター「SQUAD プロトタイプ」を使ったこともありましたが、再び2ボールタイプのパターに戻っています。

山下美夢有の使用ボール2025

ボール
ダンロップ:スリクソン「Zスター XV ボール」

山下美夢有選手の使用ボール2025は、昨シーズンから変わらずスリクソンの「Zスター XV ボール」です。新開発の2層コア構造で飛びとスピン性能を両立させた風にも強いボールです。

山下美夢有の身長などプロフィール

山下美夢有選手は2001年(平成13年)8月2日、大阪府寝屋川市生まれで、笹生優花選手や西郷真央選手らとともに”新世紀世代”と呼ばれる選手のひとりです。

身長は150cmと大変小柄ですが、テレビで見ている限りではスイングも力強く実際の身長より大きく見えます。

ゴルフを始めたのは5歳の頃からで、父の練習について行ったのがきっかけです。アマチュア時代は2019年の全国高等学校ゴルフ選手権優勝、同年のトヨタジュニアゴルフワールドカップで団体優勝するなどの成績を残しています。

2019年11月にプロテストに一発合格すると、2021年のKKT杯バンテリンレディスで初優勝し、翌年2022年のワールドレディスサロンパスカップで国内メジャー初優勝するなど、これまでプロ通算11勝をあげ2022年には史上最年少で年間女王、翌2023年も2年連続で年間女王に輝いています。

山下美夢有選手の身長などプロフィールは、以下の通りです。

山下美夢有の身長などプロフィール

  • 名前
    山下 美夢有(やました みゆう)
  • 生年月日
    2001年(平成13年)8月2日
  • 身長・体重
    150cm・52kg
  • 血液型
    A型
  • 出身地
    大阪府寝屋川市
  • 出身校
    大阪桐蔭高校
  • プロ転向
    2020年
  • ツアー優勝
    通算13勝(国内メジャー3勝)
    大王製紙エリエールレディス2024
    富士通レディース2024
    ニチレイレディス2023
    リゾートトラストレディス2023
    ブリヂストンレディス2023
    富士フイルム・スタジオアリス女子オープン2023
    JLPGAツアー選手権リコーカップ2022・2023
    伊藤園レディス2022
    ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン2022
    宮里藍サントリーレディスオープン2022
    ワールドレディスサロンパスカップ2022
    KKT杯バンテリンレディス2021
  • 得意クラブ
    パター
  • 趣味
    カラオケ
  • 所属
    加賀電子

※ツアー成績などは2025年2月8日時点

その他、主なプロゴルファーのクラブセッティング一覧(男子・女子別)は、こちらからどうぞ↓

プロゴルファーのクラブセッティング一覧を男子・女子別で!
こちらでは、主なプロゴルファーのクラブセッティング一覧を男子・女子別でまとめました。プロゴルファーのクラブセッティングを参考にしつつアマチュア・ゴルファーも体力やヘッドスピードなどを考慮して自分に合ったクラブを選んでいきたいところです。

山下美夢有のクラブセッティング2025~まとめ

今回は、ドライバーからパター・ボールまで山下美夢有選手のクラブセッティング2025などを見てきました。

山下美夢有選手のクラブセッティング2025は、ダンロップを中心としたもので、ウッドはドライバー1本、フェアウェイウッドが3W(スプーン)と5W(クリーク)の2本、ユーティリティもUT4とUT5の2本、アイアンは6番~PWの5本、ウエッジが3本にパターという14本です。

5W(クリーク)とUT4に飛距離の穴が多少あるものの、ウエッジ3本体制でロフト角を揃えてショートゲームの縦の飛距離がオートマチックに合うクラブセッティングのように思います。ユーティリティからアイアンの流れも自然で、非常によく計算されたクラブセッティングではないでしょうか。

山下美夢有のクラブセッティング2025(ファウンダーズカップ2025)
ドライバー
ダンロップ:スリクソン「スリクソン ZXi LS」(9度)
シャフト:フジクラ「スピーダー NX グリーン」(SR)
フェアウェイウッド(3W・5W)
ダンロップ:スリクソン「ZX MkⅡ」(15度・18度)
ユーティリティ(UT4・UT5)
ダンロップ:スリクソン「ZX MkⅡハイブリッド」(22・25度)
アイアン(6番~PW)
ダンロップ:スリクソン「スリクソン ZXi7」
ウエッジ(48・52・58度)
クリーブランド「RTZ」
パター
オデッセイ:「2-BALL TEN」
ボール
ダンロップ:スリクソン「Zスター XV」

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※プロゴルファーは状況に応じて使用クラブを変えるため、実際使用するクラブセッティングは異なる場合があります。

コメント