国内女子プロゴルフツアーの伊藤園レディスゴルフ2022が、11月11日(金)~13日(日)までの3日間の日程で千葉県のグレートアイランド倶楽部で開催されます。
国内女子ツアーもいよいよ伊藤園レディスゴルフ2022を含めて残り3試合となり、賞金女王争いと来シーズンのシード権争いがいっそう熾烈を極めてきます。
今年は有観客試合として開催されることが予想されますが、チケット情報はどうなっているのでしょうか?
今回は、伊藤園レディスゴルフ2022のチケット情報、テレビ放送・ライブ配信予定、歴代優勝者などについて見ていきます。
伊藤園レディスゴルフ2022のチケット
伊藤園レディスゴルフの前年2021年大会は、新型コロナウイルスの影響により無観客試合となりましたが、2022年大会は入場者数に制限はあるものの有観客で開催されることが発表されています。
チケットは日付指定の先着順で、規定枚数に達し次第販売終了となります。
発売日は10月14日(金)で、各日、11時59分まで大会公式サイトから購入可能です。
伊藤園レディスゴルフ2022のチケット情報の概要は、以下の通りです。
伊藤園レディスゴルフ2022のチケット情報の概要
チケットの料金
11月11日(金):¥2,000(税込み)
11月12日(土):¥3,000(税込み)
11月13日(日):¥4,000(税込み)
チケット販売場所
公式サイト(「チケット」の最下部から)
⇒ 購入・詳細は、こちら
伊藤園レディスゴルフ2022のテレビ放送予定
伊藤園レディスゴルフ2022のテレビ放送は、地上波ではテレビ朝日系列、CSではテレ朝チャンネル2とスカイA、ゴルフネットワークで予定されています。
今年もテレビ朝日系列を中心にした中継ですが、生中継は1日目がCSテレ朝チャンネル2、2日目がCSスカイAと地上波ではテレビ朝日系列、最終日はCSスカイAで他は録画中継となります。
詳しい放送スケジュールは、以下の通りです。
地上波:テレビ朝日系列
2日目 11月12日(土) 14:30~15:25(生中継)
最終日 11月13日(日) 16:00~17:25(録画)
CS:テレ朝チャンネル2
1日目 11月11日(金) 13:00~15:30(生中継)
2日目 11月12日(土) 20:00~21:00(録画)
最終日 11月13日(日) 19:30~21:00(録画)
CS:スカイA
2日目 11月12日(土) 8:00~13:00(生中継)
最終日 11月13日(日) 8:00~13:00(生中継)
CS:ゴルフネットワーク
2日目 11月12日(土) 22:00~23:00(録画)
最終日 11月13日(日) 22:00~23:30(録画)
※放送時間は変更になる場合があります。
伊藤園レディスゴルフ2022のライブ配信予定
伊藤園レディスゴルフ2022はテレビ放送の他、インターネットによるライブ配信も予定されています。
前年2021年はゴルフ専門の動画配信サービス「GOLFTV」でライブ配信されましたが、今年はここに「DAZN」と「U-NEXT」も加わってさらに選択肢が広がりました。
詳しい配信スケジュールなどは、以下の通りです。
ライブ配信:「GOLFTV」「DAZN」「U-NEXT」
1日目 11月11日(金) 9:30~15:30(生中継)
2日目 11月12日(土) 9:45~15:30(生中継)
最終日 11月13日(日) 9:15~15:00(生中継)
※配信時間は変更になる場合があります。
視聴・詳細は、こちらからどうぞ
⇒ GOLFTV
⇒ U-NEXT
伊藤園レディスゴルフの歴代優勝者と開催コース
続いて、伊藤園レディスゴルフの歴代優勝者と開催コースを見ていきましょう。
歴代優勝者を見ると、日本人選手と海外選手が拮抗している印象がありますが、近年は徐々に世代交代が進んでいる印象があります。
最多優勝回数は不動裕理選手とローラ・デービース選手(イギリス)の4回、続いてイ・ボミ選手(韓国)の3回、涂阿玉プロ(台湾)と小田美岐プロ、横峯さくら選手の2回となっています。
連覇記録では、ローラ・デービース選手(イギリス)の3連覇が最多、不動裕理選手とイ・ボミ選手(韓国)の2連覇が続きます。
開催コースは1985年の第1回大会から1993年の第9回大会までは静岡県のリバー富士カントリークラブでしたが、1994年の第10回大会以降は千葉県のグレートアイランド倶楽部に定着しています。
伊藤園レディスゴルフの歴代優勝者と開催コースは、以下の通りです。
伊藤園レディスゴルフの歴代優勝者
2022年(第38回)山下美夢有
2021年(第37回)稲見萌寧
2020年(第36回)古江彩佳
※酒井美紀とのプレーオフ
2019年(第35回)鈴木愛
2018年(第34回)黄アルム(韓国)
2017年(第33回)福田真未
2016年(第32回)イ・ボミ(韓国)
※笠りつ子とのプレーオフ
2015年(第31回)イ・ボミ(韓国)
2014年(第30回)前田陽子
※大城さつきとのプレーオフ
2013年(第29回)横峯さくら
2012年(第28回)イ・ボミ(韓国)
※有村智恵とのプレーオフ
2011年(第27回)藤本麻子
2010年(第26回)佐伯三貴
2009年(第25回)横峯さくら
2008年(第24回)古閑美保
2007年(第23回)北田瑠衣
※佐伯三貴、茂木宏美とのプレーオフ
2006年(第22回)辛炫周(韓国)
2005年(第21回)不動裕理
2004年(第20回)大塚有理子
2003年(第19回)不動裕理
2002年(第18回)不動裕理
2001年(第17回)ローラ・デービース(イギリス)
2000年(第16回)具玉姫(韓国)
※不動裕理とのプレーオフ
1999年(第15回)不動裕理
1998年(第14回)服部道子
1997年(第13回)ヘレン・アルフレッドソン(スウェーデン)
1996年(第12回)ローラ・デービース(イギリス)
1995年(第11回)ローラ・デービース(イギリス)
1994年(第10回)ローラ・デービース(イギリス)
1993年(第9回)岡本綾子
1992年(第8回)中野晶
1991年(第7回)小田美岐
1990年(第6回)塩谷育代
1989年(第5回)涂阿玉(台湾)
1988年(第4回)小田美岐
1987年(第3回)谷福美
1986年(第2回)黄玥珡(台湾)
1985年(第1回)涂阿玉(台湾)
伊藤園レディスゴルフの開催コース
1994年~ グレートアイランド倶楽部(千葉県)
1985~1993年 リバー富士カントリークラブ(静岡県)
伊藤園レディスゴルフ2022の日程・賞金など
伊藤園レディスゴルフ2022は11月11日(金)~13日(日)までの3日間の日程で、千葉県のグレートアイランド倶楽部で開催されます。
賞金は賞金総額1億円、優勝賞金1,800万円です。
出場選手は96名が予定され、競技は3日間54ホールのストロークプレーで行われ、予選36ホールを終了時点で上位50位タイまでの選手が決勝ラウンドに進出します。
2021年大会は稲見萌寧選手が2位に9打差をつける圧倒的な強さを見せて優勝を飾りました。
伊藤園レディスゴルフ2022の日程と賞金など概要は、以下の通りです。
伊藤園レディスゴルフ2022の日程・賞金など概要
大会名称
第38回伊藤園レディスゴルフトーナメント
開催日程
2022年11月11日(金)~11月13日(日)
開催コース
グレートアイランド倶楽部(千葉県)
6,741ヤード・パー72
千葉県長生郡長南町佐坪1782
賞金総額
1億円
優勝賞金
1,800万円
前年優勝者
稲見萌寧
国内女子ゴルフツアー2022のスケジュールなどは、こちらをご参照下さい↓

伊藤園レディスゴルフ2022のチケット~まとめ
今回は、伊藤園レディスゴルフ2022のチケット情報、テレビ放送・ライブ配信予定、歴代優勝者などについて見てきました。
伊藤園レディスゴルフ2022のチケットは日付指定の先着順で、10月14日(金)大会公式サイトから発売です。
テレビ放送は、地上波ではテレビ朝日系列、CSではスカイA、テレ朝チャンネル2、ゴルフネットワーク、インターネットによるライブ配信は「GOLFTV」「DAZN」「U-NEXT」での中継が予定されています。
残り試合も少ないことから見どころの多い大会となりそうですが、歴代優勝者に名を連ねるのはだれなのか、賞金女王と来シーズンのシード権の行方はどうなるのでしょうか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント