国内女子プロゴルフツアーのミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン2022が、9月23日(金)~25日(日)の3日間の日程で宮城県の利府ゴルフ倶楽部で開催されます。
前年2020年大会は新型コロナウイルスの影響により中止、2021年大会は入場制限はあったものの有観客試合として開催されました。
今年2022年大会はさらに多くのチケットが販売されることが期待されますが、発売日や何枚販売されるのかなどチケット情報は気になるところです。
今回は、ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン2022のチケット情報やテレビ放送予定、賞金、歴代優勝者などについて見ていきます。
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン2022のチケット
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン2022は、各日5,000名を目安とした有観客試合として開催されます。
前年2021大会は1日1,000人(チケットは各日上限500枚)の入場制限を設けた有観客試合で、チケットは抽選での販売でしたが、今年2022年大会はさらに多くのギャラリーを入れての開催となります。
ただし、今後の新型コロナウイルス感染症の状況により入場人数は変更される場合があります。
チケットは期日指定の前売券のみで当日券の販売はなく、開催コースの利府ゴルフ倶楽部やローソンチケットなどで8月11日(木・祝)から販売開始となります。
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン2022のチケット情報は、以下の通りです。
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン2022のチケット情報の概要
チケット料金
9月23日(金・祝) 予選ラウンド:4,000円(税込み)
9月24日(土) 予選ラウンド:4,000円(税込み)
9月25日(日) 決勝ラウンド:5,000円(税込み)
※小学6年生以下無料(要同伴者)
販売場所
利府ゴルフ倶楽部
ローソンチケット(Lコード:22426)
藤崎
宮城県内の一部ゴルフショップ・ゴルフ練習場
公式サイトはこちら
チケット発売日
2022年8月11日(木・祝)10:00~
※新型コロナウイルスの感染状況や政府発信により、開催方針・制限が急遽変更になる場合があります。
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフ2021のアクセス
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフ2022の開催コースである利府ゴルフ倶楽部へのアクセスは通常、電車か車になるかと思われます。
開催コースへのアクセスは、公共交通機関の場合はJR利府駅から無料送迎バス、お車の場合はグランディ21の無料ギャラリー駐車場から無料送迎バスが運行されます。
特に混雑が予想されるのは車の場合で、筆者も数年前、車で観戦に出かけたことがありますが、1日目にもかかわらず駐車場から脱出するのに30分ぐらいかかった記憶があります。
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフ2022のアクセス
電車の場合
JR仙台駅からJR東北線下り・利府行で約20分
→ JR利府駅から無料送迎バスで約10分
車の場合
仙台市内からは県道仙台松島線(利府街道)を利用し、利府町へ約40分です。
ギャラリー駐車場のグランディ21の大駐車場に駐車し、会場までは無料送迎バスを利用します。
高速道路を利用する場合、最寄りのインターチェンジは、仙台北部道路は利府しらかし台ICで約2km、三陸自動車道は利府・塩釜I.Cで約4.5kmで、同じくギャラリー駐車場のグランディ21の大駐車場に駐車し、会場までは無料送迎バスを利用します。
無料送迎バス
・ギャラリー無料駐車場(グランディ21)発 ⇔ コースまで約10分
・JR利府駅 ⇔ コースまで約10分
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン2022のテレビ放送予定
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン2022のテレビ放送は、例年通り、地上波・CSともに日本テレビ系列での中継が予想されます。
地上波での放送スケジュールは1日目と2日目がミヤギテレビで、最終日が日本テレビ系列23局の全国ネットで中継予定です。
地上波以外では、日テレG+と日テレNEWS24で生中継、または録画中継予定となっています。
詳しい放送スケジュールは、以下の通りです。
地上波:日本テレビ系列
1日目 2022年9月23日(金)ミヤギテレビ
午前10:25~午前11:25(生中継)、午後3:50~午後5:53(録画)
2日目 2022年9月24日(土)ミヤギテレビ
午後0:00~午後2:55(生中継)
最終日 2022年9月25日(日)日本テレビ系列23局ネット
午後3:00~午後4:25(録画)
CS:日テレG+
1日目 2022年9月23日(金)
午後9:30~午後11:30(録画)
2日目 2022年9月24日(土)
午前7:30~午前10:30(生中継)、午後9:00~午後11:00(録画)
最終日 2022年9月25日(日)
午前7:30~午前9:30(生中継)、午後9:00~午後10:30(録画)
CS:日テレNEWS24
2日目 2022年9月24日(土)午後0:00~午後1:00(生中継)
※放送時間は変更になる場合があります。
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン2022のライブ配信
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン2022はテレビ放送の他、「GOLFTV」「DAZN」「U-NEXT」の3つのメディアでインターネットによるライブ配信も予定されています。
視聴はすべて有料となりますが、大会3日間が長時間ライブ配信されます。
詳しい配信スケジュールなどは、以下の通りです。
ライブ配信:GOLFTV・DAZN・U-NEXT
1日目 2022年9月23日(金)
午前8:30~午後2:30(生中継)
2日目 2022年9月24日(土)
午前9:15~午後3:45(生中継)
最終日 2022年9月25日(日)
午前8:45~午後2:30(生中継)
※配信時間は変更になる場合があります。
視聴・詳細は、こちらからどうぞ
⇒ GOLFTV
⇒ U-NEXT
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン2022の賞金など概要
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンは1973年にミヤギテレビ開局3周年を記念して「松島国際女子オープン」を大会名称として始まりました。
2022年大会で開催49回目を迎えますが、国内女子ツアーで5番目に古い歴史あるトーナメントです。
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン2022の賞金は、前年と変わらず賞金総額7,000万円、優勝賞金1,260万円となります。
出場選手はJLPGAの有資格選手90名とアマチュア選考会上位3名の選手、主催者推薦の選手若干名が予定されています。
競技は3日間54ホールで行われ、予選36ホールを終了時点で上位50位タイまでの選手が決勝ラウンドに進出する予定です。
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン2022の日程など概要は、以下の通りです。
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフ2022の賞金など概要
大会名称
第49回ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメント
開催日程
2022年9月23日(金)~9月25日(日)
開催コース
利府ゴルフ倶楽部(宮城県)
6,491ヤード・パー72
〒981-0103 宮城県宮城郡利府町森郷字内の目北3-25
賞金総額
7,000万円
優勝賞金
1,260万円
前年優勝者
西村優菜
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンの歴代優勝者と開催コース
続いて、ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンの歴代優勝者と開催コースを見ていきましょう。
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンというと2003年の第31回大会で当時、東北高校に在学中だった宮里藍プロのアマチュア優勝が印象に残っている方は多いのではないでしょうか。
宮里藍プロはその後、プロになった2006年の第34回大会でも優勝を飾っています。
その他、歴代優勝者には樋口久子プロ、岡本綾子プロなど往年の名選手の名前も刻まれていますが、他のトーナメントと比較すると日本人選手の優勝が多いトーナメントともいえます。
開催コースは2003年の第31回大会以降は利府ゴルフ倶楽部で固定されていますが、これまで開催されてきた5つのコースはすべて宮城県の仙台周辺のコースとなっています。
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンの歴代優勝者と開催コースは、以下の通りです。
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンの歴代優勝者
2022年(第49回)山下美夢有
2021年(第48回)西村優菜
2020年 新型コロナウイルスの影響により中止
2019年(第47回)柏原明日架
2018年(第46回)大江香織
2017年(第45回)畑岡奈紗
2016年(第44回)李知姫(韓国)※申ジエ(韓国)とのプレーオフ
2015年(第43回)表純子
2014年(第42回)酒井美紀
2013年(第41回)イ・ナリ(韓国)
2012年(第40回)森田理香子
2011年(第39回)フォン・シャンシャン(中国)
2010年(第38回)イム・ウナ(韓国)
2009年(第37回)有村智恵
2008年(第36回)上田桃子
2007年(第35回)三塚優子
2006年(第34回)宮里藍
2005年(第33回)横峯さくら ※全美貞(韓国)とのプレーオフ
2004年(第32回)山岸陽子 ※古閑美保とのプレーオフ
2003年(第31回)宮里藍(アマチュア)
2002年(第30回)高橋美保子
2001年(第29回)木村敏美
2000年(第28回)具玉姫(韓国)※藤井かすみとのプレーオフ
1999年(第27回)具玉姫(韓国)
1998年(第26回)福嶋晃子
1997年(第25回)服部道子
1996年(第24回)久保樹乃
1995年(第23回)野呂奈津子
1994年(第22回)元載淑(韓国)
1993年(第21回)永田富佐子
1992年(第20回)大城あかね ※服部道子とのプレーオフ
1991年(第19回)中野晶
1990年(第18回)森口祐子
1989年(第17回)平瀬真由美
1988年(第16回)高須愛子
1987年(第15回)金萬壽(韓国)
1986年(第14回)中島恵利華
1985年(第13回)森口祐子
1984年(第12回)祭麗香(台湾)
1983年(第11回)小林洋子 ※今堀りつとのプレーオフ
1982年(第10回)涂阿玉(台湾)
1981年(第9回)岡本綾子
1980年(第8回)祭麗香(台湾)※日蔭温子とのプレーオフ
1979年(第7回)荒川百合子
1978年(第6回)森口祐子
1977年(第5回)岡田美智子 ※田村筭代とのプレーオフ
1976年(第4回)樋口久子
1975年(第3回)大迫たつ子
1974年(第2回)鳥山由紀子 ※二瓶綾子、山崎小夜子とのプレーオフ
1973年(第1回)樋口久子
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンの開催コース
2003年(第31回)~ 利府ゴルフ倶楽部(宮城県)
1998年(第26回)~2002年(第30回)レインボーヒルズゴルフクラブ(宮城県)
1993年(第21回)~1997年(第25回)花の杜ゴルフクラブ(宮城県)
1976年(第4回)~1992年(第20回)松島チサンカントリークラブ(宮城県)
1973年(第1回)~1975年(第3回)松島国際カントリークラブ(宮城県)
国内女子ゴルフツアー2022のスケジュールなどは、こちらをご参照下さい↓

ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン2022のチケット~まとめ
今回は、ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン2022のチケット情報やテレビ放送予定、賞金、歴代優勝者などについて見てきました。
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン2022のチケットは期日指定の前売券のみで当日券の販売はなく、開催コースの利府ゴルフ倶楽部やローソンチケットなどで8月11日(木・祝)から販売開始となります。
テレビ放送は地上波・CSともに日本テレビ系列、ライブ配信は「GOLFTV」「DAZN」「U-NEXT」で予定されており、賞金は賞金総額7,000万円、優勝賞金1,260万円です。
歴代優勝者にはアマチュア優勝を果たした宮里藍プロをはじめ、樋口久子プロ、岡本綾子プロなどの往年の名選手の名が並びます。
賞金女王・シード争いも本格化する時期でもあり、2022年大会はだれが制するのか、大きな注目が集まります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント