富士通レディス2019でアマチュア優勝を成し遂げた古江彩佳選手ですが、一躍時の人として注目の的となりました。
小柄な体からは想像もつかない力強いショットとよく入るパットは、見ていても安定感のよさを感じさせます。
そんな古江彩佳選手を支えているクラブセッティングは、どんな流れになっているのでしょうか?
今回は、ドライバーからパター・ボールまでの古江彩佳選手のクラブセッティングについて見ていきたいと思います。
古江彩佳のクラブセッティング
古江彩佳選手のクラブセッティングは、パターを除く13本が、ブリヂストンのモデルとなっています。
パターはオデッセイなのですが、ボールもまたブリヂストンです。
構成はドライバー1本、フェアウェイウッドは3W(スプーン)と7W(ヘブン)の2本、ユーティリティはUT4とUT5の2本、アイアンは6番~PWの5本、ウエッジが3本にパターという14本というクラブセッティングです。
フェアウェイウッドとユーティリティを各2本ずつバッグに入れており、ウエッジがピッチングウエッジを入れて4本体制にしています。
これは距離のあるショットとグリーン周りのアプローチの両方に対応した、非常にスキのないバランスの取れたクラブセッティングのように感じます。
私たちアマチュアにも大いに参考になるのではないでしょうか。
優勝してプロ宣言もしていますが、やはりブリヂストンと契約することになりそうです。
では、古江彩佳選手のクラブセッティングを詳しく見ていきましょう。
古江彩佳のドライバー
ブリヂストン「ツアーB XD-3(2018年)」(ロフト角10.5度)
シャフト:藤倉ゴム工業「スピーダー569 TR」(フレックスS・長さ45.25インチ)
古江彩佳選手はドライバーを得意クラブとしていますが、最新モデルの「JGR」ではなく、2018年のモデル「ツアーB XD-3」を使用しています。
よほど気に入っていて、よく馴染んでいるのでしょう。
ロフト角、フレックス、長さとも女子プロの中でもオーソドックスです。
古江彩佳のフェアウェイウッド
3W(スプーン)・7W(ヘブン)
ブリヂストン:「ツアーB JGR(2017年)」(15度・21度)
ドライバー同様にフェアウェイウッド、ユーティリティーも最新モデルの「JGR」ではなく、2017年のモデルです。
どうやら古江彩佳選手はクラブを頻繫にチェンジするタイプではなさそうですね。
気に入ったらとことん使っていきたいのでしょう。
5番ウッドではなく7番ウッドを入れているのは、次の4番ユーティリティとの流れを意識してのものでしょうか。
古江彩佳のユーティリティ
4U・5U
ブリヂストン:「ツアーB JGR HY(2017年)」(22度・25度)
ユーティリティも2本体制でフェアウェイウッド同様、2017年のモデルを使用しています。
やさしいモデルなので5番アイアンを抜いても5番ユーティリティを選んでいるのでしょう。
古江彩佳のアイアン
6番~PW
ブリヂストン:「ツアーB X-CB」
アイアンはハーフキャビティータイプの「ツアーB X-CB」を使用しています。
操作性もいい上に強い弾道が打てるモデルとして評判もいいです。
古江彩佳のウエッジ
50・54度・58度
ブリヂストン:「ツアーB XW-B ウェッジ」
ウエッジは4度刻みで、こちらもクセのないオーソドックスなセッティングで、グリーン周りのあらゆる状況に対応可能です。
古江彩佳のパター
オデッセイ:「ストロークラボTEX ツアーライン」
ドライバーが得意クラブという古江彩佳選手ですが、パッティングにも非凡なものを感じさせてくれます。
パターのみブリヂストンではなく、流行のオデッセイを使用しています。
古江彩佳のボール
ブリヂストン:「ツアーB XS」
タイガー・ウッズもブリヂストンのボールを使用していますが、古江彩佳選手の使用するモデルは「ツアーB XS」。
飛距離性能とスピン性能の両立を追求したモデルで、風にも負けない強い弾道が打てると評判のモデルです。
こちらの記事も合わせてどうぞ↓

古江彩佳選手のクラブセッティング~まとめ
今回は、ドライバーからパター・ボールまでの古江彩佳選手のクラブセッティングについて見てきました。
古江彩佳選手のクラブセッティングは、ドライバー1本、フェアウェイウッドは3W(スプーン)と7W(ヘブン)の2本、ユーティリティはUT4とUT5の2本、アイアンは6番~PWの5本、ウエッジが3本にパターという14本で、パター以外はブリヂストンで統一されています。
すぐに新しいモデルに飛びつかず馴染めば旧モデルでも長く使い続けるというのも特徴ですが、セッティングの流れは自然で私たちアマチュアに非常に参考になるクラブセッティングのように思います。
今後の活躍にも注目が集まりますが、新しいモデルが次々に生まれる中、クラブセッティングがどう変化していくのかも興味の尽きないところです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
※状況に応じて使用クラブを変えるため、実際使用するクラブセッティングは異なる場合があります。
コメント